サッカー日本代表は、3月23日、マリ代表と親善試合をします。マリとは過去に対戦成績がありません。マリとはどんなチームで、どんな選手が所属しているのでしょうか。過去の国際Aマッチの経験と各選手の今季の成績について記載しています。
ハリルホジッチ監督のコメント
マリ、ウクライナともにワールドカップ・グループステージで対戦するチームを想定してマッチメイクしました。マリは典型的なアフリカンサッカーをするチームで、スピード、フィジカルの強さがストロングポイントです。個で試合を決することができる選手が顔を揃えています
マリとの親善試合はセネガルを想定しての試合です。
セネガル・マリの最終予選の結果
| チーム | グループ | 勝 | 分 | 負 | 得点 | 失点 | 順位 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| セネガル | グループD | 4 | 2 | 0 | 10 | 3 | 首位 |
| マリ | グループC | 0 | 4 | 2 | 1 | 9 | 4 |
日本 vs セネガルの過去の対戦成績は2敗1分。この結果は1987年と2001年、2003年のデータで古いです。
| 日付 | 対戦国 |
|---|---|
| 第2節6月25日(日本時間) | 日本 vs セネガル |
FIFAランキング(3月15日更新)
| チーム | FIFAランキング | 日本との試合 |
|---|---|---|
| マリ | 67位 | 親善試合/セネガルを想定 |
| セネガル | 27位 | グループリーグ第2節 |
| ウクライナ | 35位 | 親善試合/ポーランドを想定 |
| ポーランド | 6位 | グループリーグ第3節 |
| コロンビア | 13位 | グループリーグ第1節 |
| 日本 | 55位 | ― |
※FIFAランキングはあまり比較にならないと聞きますが。
FIFAランキング 67位、アフリカサッカー連盟内FIFAランキング 12位
2018年W杯 アフリカ最終予選
| 2017年11月 | ガボン 0 – 0 マリ |
| 2017年10月 | マリ 0 – 0 コートジボワール |
| 2017年9月 | マリ 0 – 0 モロッコ |
| 2017年9月 | モロッコ 6 – 0 マリ |
| 2016年11月 | マリ 0 – 0 ガボン |
| 2016年10月 | コートジボワール 3 – 1 マリ |
マリは最終予選に進みましたが、強豪チームの中、1勝もすることなく最下位で敗退しました。
マリ代表監督 マガスバ暫定監督
選出されたマリ代表メンバー23人の平均年齢は22.8歳と、主力選手は不在で、国際試合の経験のない若手中心のメンバー。セネガル代表のFW サディオ・マネ(リバプール所属)を仮定したFWがいないということですが、どんな選手が選出されたのでしょうか。
| 名前 | 所属チーム | 代表 | 今季 | 生年 | |
|---|---|---|---|---|---|
| 試合 | 失点 | 試合 | |||
| ジギ・ディアラ Djigui Diarra/173㎝ | スタッド・マリアン/マリ | 5 | 8 | 14 | 1995 |
| ママドゥ・サマサ Mamadou Samassa/188 | トロワ/FRA | 23 | 33 | 11 | 1986 |
| アリ・イランゴ Aly Yirango/181 | ディアン・レオン/FRA | 2 | 1 | 2 | 1994 |
モラ・ワゲはプレミアリーグ・ワトフォード所属、191㎝、センターバックで17-18シーズンはプレミアリーグ6試合出場1得点をあげる。FAカップ1試合出場。国際Aマッチは28試合出場4得点である。
| 名前 | 所属チーム | だい | 今季 | 生年 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試合 | 得点 | 試合 | 得点 | アシスト | |||
| モラ・ワゲ Molla Wagué/191㎝ | ワトフォード/ENG | 28 | 4 | 6 | 1 | 0 | 1991 |
| ママドゥ・フォファナ Mamadou Fofana/187 | アランヤスポル/トルコ | 2 | 0 | 24 | 0 | 0 | 1998 |
| バカイ・ディバシ Bakaye Dibassy/183㎝ | アミアン/FRA | 1 | 0 | 28 | 0 | 2 | 1989 |
| アマリ・トラオレ Hamari Traoré | レンヌ/FRA | 8 | 0 | 31 | 0 | 2 | 1992 |
| シャルル・トラオレ Charles Traoré/180 | トロワ/FRA | 2 | 0 | 27 | 0 | 3 | 1992 |
| ファライ・サコ Falaye Sacko/180 | ギマランエス/POR | ー | ー | 21 | 0 | 2 | 1995 |
| アブドゥル・カリム・ダンテ Abdoul Karim Danté/185 | アンデルレヒト/BEL | ― | ー | ー | ― | ー | 1998 |
アマドゥ・ハイダラはオーストリアのFCレッドブル・ザルツブルクに所属。2017-28シーズン、ブンデスリーガ、CL予選、ELなど42試合に出場、5得点3アシスト。
ディアディエ・サマセクもオーストリアのFCレッドブル・ザルツブルクに所属。2017-28シーズン、ブンデスリーガ、CL予選、ELなど39試合に出場、4アシスト。
| 名前 | 所属チーム | 代表 | 今季 | 生年 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試合 | 得点 | 試合 | 得点 | アシスト | |||
| アマドゥ・ハイダラ Amadou Haïdara | ザルツブルク/AUT | 2 | 0 | 42 | 5 | 3 | 1998 |
| ディアディエ・サマセク Diadié Samassékou | ザルツブルク/AUT | 5 | 0 | 39 | 0 | 4 | 1996 |
| スレイマヌ・ディアラ Souleymane Diarra | RCランス/FRA2部 | 1 | 0 | 27 | 4 | 1 | 1995 |
| ラサナ・クリバリ Lassana Coulibaly | アンジェ/FRA | 9 | 0 | 19 | 1 | 1 | 1996 |
| イヴ・ビスマ Yves Bissouma/181㎝ | リール/FRA | 12 | 3 | 21 | 1 | 0 | 1996 |
ヌア・ディッコは2017-18シーズン、プレミアリーグのハル・シティで37試合出場、7得点2アシストを挙げる。
アダマ・ニヤネは2017-28シーズン、フランスリーグのトロワで27試合に出場2アシスト7得点を挙げる。2017年6月にマリー代表に選出され、1試合出場、得点なし。
アブドゥライ・ディアビは2017-18シーズン、ベルギーのFCブルッヘで23試合出場9得点を挙げている。国際Aマッチは10試合出場の経験があり、4得点を決めている。
| 名前 | チーム | 代表 | 今季 | 生年 | |||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 試合 | 得点 | 試合 | 得点 | アシスト | |||
| アブドゥライ・ディアビ Abdoulaye Diaby | FCブルッヘ/BEL | 10 | 4 | 23 | 9 | 1991 | |
| アダマ・ニヤネ Adama Niane/182㎝ | トロワ/FRA | 1 | 1 | 27 | 7 | 2 | 1993 |
| ヌア・ディッコ Nouha Dicko | ハル・シティ/ENG2部 | 1 | 0 | 37 | 7 | 2 | 1992 |
| アダマ・トラオレ Adama Traoré | マゼンベ/コンゴ | 5 | 1 | 3 | 3 | 0 | 1990 |
| ムサ・ドゥンビア Moussa Doumbia | ロストフ/RUS | 12 | 2 | 20 | 0 | 0 | 1994 |
| アリ・マレ Aly Mallé | ロルカ/ESP2部 | ー | - | 22 | 5 | 3 | 1998 |
| ムサ・ジェネポ Moussa Djénépo | スタンダール・リエージュ/BEL | ー | ー | 1998 | |||
| ラサナ・エンディアイ Lassana N’Diaye | ギルタス/マリ | ー | ー | 2000 | |||
This website uses cookies.